春一番が吹いた今日(1/14)は、風が弱まることを期待して午後から王禅寺です。なお、修理に出していた車は数日前に戻りました。
釣行内容: 2月14日(日)15:05~18:00 2池
釣果: レインボー48匹20~40cm(リトリーブフィッシング30、ドライフィッシング18)
タックル: ロッド:セージ・グラファイトⅣ586SP、リール:ダイワ・ロッホモアX200、ライン:WF5SタイプⅡ、リール:シマノ・フリーストーンLA56、ラインWF5F、リーダー:4X、ティペット:0.8号
コメント: 今朝は凄い風でしたが午後からは暖かい陽気になりました。しかし、午後も余波で時折強風が吹き、ドライフィッシングをするには厳しい状況でした。
暖かかったからか、ルアーエリアはかなり混んでいましたが、フライエリアには2名だけでした。フライフィッシングは風の影響を受ける釣りなので、このような日には敬遠する方も多いものと思われます・・・。
私は風が追い風になる画像に写っていない左の山側に入りました。
最初は、シンキングラインを使用してのリトリーブフィッシングです。
リトリーブフィッシングでの17、18、19、20匹目です。
約1時間で20匹釣った所で、思うところがありフローティングラインに変更です。理由は風が止んで水面が静かになると、ライズリングが結構見えたからでした。気温上昇と午前中降った雨の影響か、魚が上ずっている感じです。
それでもまだ水面が波立つ時間が長いため、暫くフローティングラインを使ってリトリーブフィッシングを継続です。予想どおり水面直下を引いて来ると結構アタッテくれます。
そして10匹追加して17時を過ぎた頃になりようやく、風が弱まり水面が波立たない時間帯が増えてきたので、いよいよドライフィッシングを試すことに・・・。
時折このような状態になりますが、これではフライは良く見えないので、この合間を縫ってフライをキャストすると、予想どおり数投目でフライに出てくれました。フッキングは出来ませんでしたが、ドライへの活性も高い感じでした。
こちらはドライでの1匹目です。
その後ドライでの16匹目に今日イチ君が来てくれました。
結構力強かった今日イチ君です。
更に2匹追加して終了時刻を迎えましたが、久しぶりのドライを楽しむことが出来て満足でした。
↧
王禅寺(今年6回目)に行ってきました
↧