初めてデジタル一眼レフ買った時
いろいろ調べて、カメラはレンズが大切だと
当時は、なんの躊躇も無く(よく解らなかったので!)、この2台を買いました。
今考えると、とにかくレンズのタイミングが悪い買い回りです。
中級機のNikonD90
初級機のEOSX3
半年ほどの差の商品で、絶対に、中級機のNikonが上だと思っていました。
まさかエントリーモデルのX3の圧勝とは思いもよらなかったです。
※デビューなので、オート撮影基準です。
AFは、ジーコジーコと、まったく追いつかず
撮れても、色がコロコロ変わって
編集ソフトは、機能が少なく、変換でフリーズしまくり
現像される写真は、コテコテの色の濃いもので修正が大変でした。
ホワイトバランスが暴れて、バラバラになるだけなく
アンバー被りが酷かったです。
撮れば撮れるほど、ストレスが溜まるD90
即効で会社の同僚に売り飛ばしました(笑)
最近は、AFの性能差について
静止画のNikon
動体画のCanon
とか見かけるのですが、当時は、とても、そんな感じでは無かったです。
それでも、中級機のD90のボディ質感やシャッター回りは、圧勝していました。
Canonはコテコテで記憶色
Nikonは自然で記録色
これも、ここ数年で、逆転したのかなぁ?
当時、コテコテのD90の後処理に辟易していました。
キャノンにコテコテは感じませんが、観ているところが違うのかな?
脱線しました。思いで話です。
性能は切磋琢磨して良くなれば良いですね。
2008年9月19日発売
D90 AF-S DX 18-105G VRレンズキット
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G
2009年4月24日発売
EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
2012年6月22日 発売
EOS Kiss X6i ダブルズームキット
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
※購入はX7i発売後
今ここを、ちょっと脱出中
親戚の学生が写真クラブに入ったとかで、X3をキットレンズごとプレゼント
X6iを購入したら、レンズが、IS II とかになってるし
じゃぁ、このレンズ残して、次はボディーのみで行けるか?
と思ったら、STM??
買うたびにキットレンズが成長してるとは・・・
こんなに悲しい思いをするとは思いもしなかったです。(笑)
今、Nikonが良くなっていたとしても手持ちのレンズや操作性から
乗り換える気は、まったくありません。
エントリーモデルも、中級機も出てくる画像に大きな変化は無く安定しているし
メーカの画像処理も、うまく出来ているのですね。
まさに、あとはレンズ次第なんだと。
Kissシリーズを使ってきましたが、そろそろ「中級機」に憧れます。
最新エントリーモデルの8000Dと、中級機の70Dが一万円程度の値段差
今までの流れからして、また、選択ミスすると思います(笑)
ちなみに18-135STMレンズキット
80Dが夏か、秋に出ると仮定して、年末か来年じゃないと高くて買えない(笑)
7DIIやフルサイズは、蚊帳の外です。