⇒トップに戻る
![z69301.jpg]()
この車両 ご覧の様に床下機器が線路面スレスレなんです
これが原因?
![z69305.jpg]()
この様に金属部分が露出しています、しかし、成型の樹脂より微妙に引っ込んで
います。
![z69304.jpg]()
しかし、そこは疑ってみるべし・・・・・・・
マスキングテープを貼って絶縁、 しかし結果は全く同じ、 同じ場所で必ず一瞬停止
します、これが原因では無いようです。
![z69302.jpg]()
この車両も同じ現象なんです。(vv;
![z69303.jpg]()
しかし、同じメーカーのこの車両は全く異常なし! この他KATOの車両も一瞬も
止まらないです(vv; 摩訶不思議なり~
これはもう少し様子をみる必要があるかも?
![z69203.jpg]()
話題は変わって コントロールパネルのお話。
配線は完了したのですが・・・・・・この印の部分にオンオフのスイッチを設けないと
ならない様な?
しかし、あまり多くのスイッチを付けたくない、事前のシミュレーションでは良いかな?
っても思っていたのですが 実際に運転してみると操作が難しい(^^;
![z69204.jpg]()
ここは、プランの様にサブコントローラーを準備して 例え仮配線でもやってみたら
スイッチの増設が防げるかも? 先の場所ではありませんが これとてスイッチが
増えてしまいますね~(^^;
でも、先ずはこれを繋げて様子見でしょう、なんだか様子見ばかりに・・・・・・・
今日も様子見ばかりのブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ]()
にほんブログ村
![]()
鉄道模型 ブログランキングへ

この車両 ご覧の様に床下機器が線路面スレスレなんです
これが原因?

この様に金属部分が露出しています、しかし、成型の樹脂より微妙に引っ込んで
います。

しかし、そこは疑ってみるべし・・・・・・・
マスキングテープを貼って絶縁、 しかし結果は全く同じ、 同じ場所で必ず一瞬停止
します、これが原因では無いようです。

この車両も同じ現象なんです。(vv;

しかし、同じメーカーのこの車両は全く異常なし! この他KATOの車両も一瞬も
止まらないです(vv; 摩訶不思議なり~
これはもう少し様子をみる必要があるかも?

話題は変わって コントロールパネルのお話。
配線は完了したのですが・・・・・・この印の部分にオンオフのスイッチを設けないと
ならない様な?
しかし、あまり多くのスイッチを付けたくない、事前のシミュレーションでは良いかな?
っても思っていたのですが 実際に運転してみると操作が難しい(^^;

ここは、プランの様にサブコントローラーを準備して 例え仮配線でもやってみたら
スイッチの増設が防げるかも? 先の場所ではありませんが これとてスイッチが
増えてしまいますね~(^^;
でも、先ずはこれを繋げて様子見でしょう、なんだか様子見ばかりに・・・・・・・
今日も様子見ばかりのブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村

鉄道模型 ブログランキングへ