沼には行かないで、ヒレンジャクの公園、少し遠くの公園、カワアイサの川、ぐるっと回ってみました。
ヒレンジャクの公園では、想定内ですが、またも空振り。 代りにヤドリギの木にいたのは、
●イカルです。大きな嘴です。久しぶりです。
●20羽以上の群れでいました。(この写真には5羽写ってますが、)
●雨が降り出して暗かったのが残念です。
●池の方には、数は少なかったのですが、採餌中のハシビロガモ。
少し遠くの公園では、完全に空振り。
●カオジロガビチョウ。これだけで退散。
カワアイサの川では、
●いた~と思ったら、キンクロハジロでした。
●何時もの中州の向こうには、今季初見のカワアイサ。
●番らしく一緒に行動していました。
●別の雄が近付くと威嚇します。(って皆同じにしか見えませんが)
●石の上で休む雄。
●羽繕いに忙しい雌。カワバウアー?
●カキカキ。
●中州の方から、こちらに近づいてきた雄。
●雌2羽が岩の上にいましたが、
●そこに沢山の雄が集まってました。 今年も20羽前後が来ていて、賑やかでした。
ここは、20年位前に自分も5回くらい見た事が有るのですが、ヤマセミが子育てしていた場所です。
十数年前の護岸工事により姿が見られなくなったそうです。残念ですが戻って来ませんね。
↧
イカル、カワアイサなど :160213
↧