Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 趣味・カルチャー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

2/3、4 フィッシングKanou

$
0
0
フィッシングショーOSAKA2016の総来場者数は53,489人だったそうです。昨年が53,058人でしたからまたしても来場者数を増やしたことになります。 実は今回、出展をされなかったルアーメーカーさんが数社あったのでもしかしたら入場者数に少なからず響いてくるのではないかと心配だったのですが、いざ蓋を開けてみると余裕の5万人超え。開催時期にしろ内容にしろ、長年ブレずに開催していることで出展社も来場者もガッチリ根付いているようです。 さて、そんなフィッシングショーOSAKAに参加するため大阪には5泊6日滞在していました。 こうした出張の際には現地のショップに立ち寄るのが何よりの楽しみです。特に昔からあるようなプロショップには自分がワクワクするようなものがあったりすることが多い。 今回私が伺ったのは、フィッシングKanou(叶)さん。足を運ぶのは今回が初めて。一体どんなお店なんだろう。 160209-1.jpg 店先にはアルミボートがドーンと立っています。昔ながらのABUの看板もイイ感じ。このABUの看板、ちゃんと点灯するんですね。 160209-2.jpg で、店内なのですが1Fはこんなお洒落なレストラン。でもここにもあちこちにバスタックルが飾ってありました。ルアーショップは店内の階段を上がり2Fになります。 160209-3.jpg 160209-4.jpg トップウォータープラグからワームまで幅広く揃えてありますね。 160209-5.jpg ヘドンは豊富です。関東ではあまり見かけなくなったザラⅡボディのウンデッドもまだありました。ヘルレイザーやダイイングフラッターもまだありますね。珍しいところではミスティックトーピードなんて珍品も。独特の輝きがあるトーピードです。コーデルのクレイジーシャッド(廃盤品)もまだありましたよ。 160209-6.jpg コレはスミスで販売したものではありませんがクレイジークローラー(ファーフィニッシュ)が¥540の大特価。瞬殺で完売してもおかしくないものだと思うけどなぁ。 160209-7.jpg 現行ギルモア。往年のギルモアを知る者にとっては随分あか抜けちゃったのねという印象(笑)。トップウォーターフリークの人から「今のギルモアはねぇ・・・」という声をよく聞いていたのですが現物を見て納得。でも、この価格で思い切って使えるウッドプラグという意味では、まぁ悪くはないかな? 160209-8.jpg 入手出来ないという声が多いハトリーズスペシャル。まだ羊(ザ・シープ)まで残っているじゃないですか。トップ専門店はすぐ完売なのでしょうけど、こうして残っているお店もあるので目先を変えて探してみるのもいいかもしれませんよ。 160209-9.jpg ザウルスルアー各種。自分は詳しくないので古いものかどうかはわかりません。 160209-10.jpg 以前にこのブログでも取り上げたことのあるパンサーマーチンのスペリオールフロッグ。コレ、あのハリソンスーパーフロッグの末裔なんです。そしてスミスで発売していたボンビーナ。 160209-11.jpg あったなぁコレ(笑)レノースキーのクランキンギドフロッグ。最近オークションで高値で取引されているなんていう話もありますが、かのうさんなら¥1000でお釣りが来ます。これってギドさんが真面目に作ったルアーなんだろうか。 160209-12.jpg ラパラの特価品。え~、トロールズトゥシャッドとDTフラットは私が全てお買い上げしてしまいました(汗)完売です。シャッドラップSR-5、SR-7が¥480というのも何気に安いですしSR-7のパープルバックカラーは日本では見掛けないですね。私はもちろん買いましたとも。リッピンラップ、クラッキンラップもあり。安いのでお好きな方はどうぞ。 160209-13.jpg ジャッカルさんの初代イラプション。樹脂タングステンヘッド+形状記憶チタンワイヤーでお手頃価格。在庫は全て1/2ozでした。3/8ozが残っていたら冨樫さんに教えてあげたのに。でも1/2ozもかなりイイです。1/2ozでここまでコンパクトなものって他にはないからです。 160209-14.jpg あのスライダー、年代モノじゃないのかな?高い位置にあり過ぎてチェックしませんでしたが。自分は山のように持っているので。 160209-15.jpg バケツに入ったバラ売りワームはサターンワームとサターンのミニチューブ。いずれも時代を席巻したワームですね。どちらも随分と買い漁ったものです。ミニチューブはかつては河口湖のトーナメンター必需品でした。 ここに掲載した以外にも、珍しいもの、特価品など多数ありました。興味のある方はお店のホームページをチェックしてみて下さい。 160209-16.jpg で、当日にもブログアップしましたがこれが私の購入品。ワームはリアクションルアーズのワッキーワッキー。オフセットフックでワッキーリグが出来るという優れもの。今でも同じコンセプトの製品はありますが、私の知る限りこれがそのオリジナル。リアクションルアーズの製品は昔にスミスで取り扱っていました(カタログには掲載されませんでした)。 Z-MANのチャタースティック。チャターベイト+シンキングミノーという変わり種。¥380だったので大小買ってみました。大きい方はシーバスに試してみようと思っているのですが、よくよく考えてみたら投げにくいかもしれないなぁ。 ラパラは前述の通り、トロールズトゥシャッドとDTフラットは私が全てお買い上げしたので完売です。シャッドラップも買いました。同じものをそんなに買ってどうするの?という意見もありますが珍しいものだったら有用なのです。物々交換の交換要員にもなりますから。子供の頃はそうやって友達と物々交換しながらウルトラ怪獣消しゴムを集めたりしたものです。 かのうさんではいい買い物が出来て大満足でした。お店のオーナー夫妻もとても気さくな印象。やはり大阪のプロショップは面白い!! (店内の写真撮影は許可を得ております) フィッシングKanou 〒543-0002 大阪府大阪市天王寺区上汐4-5-22 TEL&FAX 06-6772-4052 http://www.lureproshop.com/ gill-bf.jpg

Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

Trending Articles