2/29 最高気温 14.4℃ 最低気温5.4℃
雨が時折強く降り陽射しも殆どなく肌寒さをおぼえる
雨の合間にやって来たヒヨドリ。
餌の無い時期には花を啄ばんで困ってしまいますが今日は違いました。
梅の花から雨水か蜜を吸っている優しい表情です(ガラス越し)
「ヤマガラ」がつがいで水浴び場へやってきました(2/21)
順を追って写真の羅列となります。
慎重に辺りを覗っていましたが1羽が見張りに立ち、水浴びの開始です。
「お待たせ」と言ったかどうかは分かりませんが、お行儀よく交代です。
水浴びの後は高い小枝に移り、だんだんと遠くへ行ってしまいました。
寒い中での水浴びは大丈夫なのかしら?・・・と心配になりますが、
水浴びは羽を清めたり虫を落とす役目もあり
からだの機能を保つ為には欠かせないようです。
この湧水は小鳥たちにとって大切な場所なのですね。
以前見た時には色んな種類の鳥たちが順番に水浴びをしていました。
次回に続きます。