![DSC_0199.jpg]()
イエローインターセプターはボディの塗装がもうすぐ終了します。
![DSC_0203.jpg]()
デカールはエンブレム以外は自作しました。
なかなか思った感じのフォントが見つけられず、結局文字自体を自作しました。しんどかった(;´Д`)
![DSC_0247.jpg]()
ウレタンクリアーでコート。
乾燥後研ぎ出しします。
リアのトランクのロゴも自作しました。
塗装が終われば各パーツと電飾を組み付けて完成です。
もうすぐ・・・です。
![DSC_0113.jpg]()
てことで、今回のミニカーはBBR製 1/18 フェラーリ 375plus ル・マン1954 WINNER CAR #4です。
BBRのミニカーは初めてですが、凄いですね。めっちゃ精密です。
![DSC_0115.jpg]()
京商経由の国内価格定価4万です。お高いですが納得の出来ですね。
![DSC_0112.jpg]()
仕様の違うものが何種類か出てるようです。
これはル・マン出場車です。
![DSC_0114.jpg]()
助手席を覆うトノカバーのウィンドシールドが破損しててため1/3くらいの値段で買えました。
トノカバーを外しておけば破損は気になりません。シートなどの質感も見事です。
シフトノブもホンモノ同様に可動します。
![DSC_0118.jpg]()
もちろんエンジンやトランク内も精密に再現されてますが、精密故に・・・開けるのが大変!
ベルトを外して留め具を外して・・・・壊してしまいそうで怖い!
てか面倒!
ってことで開けませんですw
![DSC_0120.jpg]()
ドア、ボンネット、トランクの可動はもちろんですが、それ以外の小さいハッチなども殆どが開きます。多分w
どんだけ精密なのか。CMCのより精密かもしれません。
![DSC_0117.jpg]()
破損箇所は残念ですが、それでもなお素晴らしい出来です。
現在所有するダイキャストミニカーの中でも1,2,を争う精密さだと思います。
非常に気に入ってます。