Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 趣味・カルチャー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

稲取沖アカムツ 今年の安貞丸はちょっと違う?

$
0
0

2016.02.11(土)  アカムツ 稲取港 安貞丸

稲取沖 

オモリ:250号
エサ :ホタルイカ、サバ短(持参)


P1020613_R.JPG

とうとう”あの”渋い船がリニューアル?

伊豆稲取・安貞丸

数年前から”アカムツパラダイス”を堪能させていただいているお船です。 

でも、船が小さいうえに船長もだいぶお年を召してきたようで、少し風が吹くと出船できません。

去年はとうとう一度も行けなかったんですね^^;;



今年最初の予約(もちろん、予約は幹事のまるかつさんね^^)、2/11も午前中北風が吹く予報

それほど強くは無いようですが、安貞丸にとっては致命的かも・・--;;

って思っていたんですが、今年の安貞丸はちょっと違います。

オジサンからの提案で、「息子の船でどうだぁ?」となったようで、冒頭のきれいな大きい船(おじさんの船に比べればね^^v)で、息子船長の操船で出船です。

P1020611_R.JPG

左舷前から、シドちゃん、まるかつさん、後ろにすずきん

P1020612_R.JPG

右舷は後ろにマルッチPPさん

船の大きさからすると、4人は贅沢って思ったんですが、右舷の前は道具や設備で釣りには使えません。

そう、息子船長は、普段職漁専門でキンメやマグロを取っているそうです。

(やっぱり、安貞丸は定員4人なのね・・^^;;)

で、船長

職漁船の船長といえば、口は悪いが気は優しい?って海の男を想像しますが、この船長180度想像と違います^^

優しい・丁寧・親切・、、、、若いのに、さすが”あの”船長の息子ですねぇ~

この日も、朝ロッドキーパーを付けようとしたら、私の持っているHigh LARK16では、船べりの高さと合わなくて、ありゃ困った。

すると、「大きいのありますよ」って大型ラークを出してくれて、「付けましょう」って船べりに取り付けてくれました。

こんな若くて優しい船長だったら、女性人には大うけなんでしょうが、残念!!

この船にはトイレが無いので、”バケツ覚悟”でないと乗れません。^^;;





さて、6:30ころ出船してアカムツポイントに向かいます。

P1020605_R.JPG
この時点では、海も穏やかです

今日の楽しみはもう一つ、稲取用に買ったリールのデビュー戦です。

P1020604_R.JPG

フォースマスター6000、去年の初めに買ったのですが一年間この海に来れませんでした。

(その間に、相模湾のマグカツで使っちゃったんでちょっぴり新品感無くなってますが・・・^^;;)



船長に、アカムツとアラはどっちからやるんですか?って聞くと、

『アカムツ狙ってると、同じ場所でアラが来るから仕掛けは胴突きで良いですよ』

(ふーん、オジサンとビミョーに違うのね・・^^;;)

ということで、仕掛けは、ハリス8号の胴突き3本バリ

大型のヨリ取りリングを使って、錘は250号です。



最初の流しは反応無く、”上げて下さい”

で、次の流しで、何かHit!

P1020606_R.JPG

ちょっと大きめのギンメダイと、ちょっと小さめのムツ&メダイの3点掛けでした。^^;;



さぁ、ウォーミングアップ終了!!

ちょっと深いところに移動しての投入で、赤いの来~い



P1020608_R.JPG

来ちゃいました^^;;

48cm・1.3kgの納得サイズです、これ一本あれば今日はOK牧場でしょう。

いくら稲取といえ、顔見るまではドキドキなんですが、早い時間に取れると気が楽になります。

-------------------------------

(*)しかし、このサイズのアカムツって”驚愕のサイズ”なんですが、少し見慣れてきた感があります(コラコラ^^;;)

もちろん、超嬉しいことは間違いなく、”にやきん”全開だったことはご想像どおりです。^^vv

-------------------------------



で、次の流しで、まるかつさんも本命ゲット

P1020609_R.JPG

「移動しますので上げて下さい」の合図と同時に、「当たった・・・」ってシドちゃんも本命ゲットです。



と、バタバタ本命があがって、後はマルッチさん?

(このプレッシャーってジワジワ来るんですよね・・^^;;)

まぁ、まだまだ始まったばかりですからって言ったましたが、なんとこの日の本命はこの3匹だけ

アカムツの活性は低い一日でした。



代わりに元気だったのが、この子

P1020610_R.JPG

ムツ、32cmから36cmが8匹釣れました。

我が家では、生食ではアカムツよりもムツの方が人気があります。

(ホントは、もうちょっと大きいのが美味しいんですけど^^;;)

これだけあると、生食、焼き物、煮物・・色々味わえますね。




今回はじめて知ったのですが、沖上がりの目安は14:00らしいです^^;;

(オジサン、毎回3時ころまでやってくれてたから分からなかった)

というのも、船長に「何時まで?」って聞いたら、

 船長:「2時くらいまでって言われてますが、どうします?」

 すず:「やってもらえるんだったらもっと・・・^^;;」

 船長:「じゃあ、後30分くらいやりましょう」

で、結果的には3時ころまでやってくれたのでした。^^vv




というのも、昼くらいから潮の流れが止まっちゃって、外道も食わなくなっちゃったんですが、2時くらいから若干いい感じになってきたんですよね。

で、船長がんばってくれたんですが、赤いのは最後まで現れず、終了

P1020615_R.JPG

この、ドーンっってやつが嬉しい一日でした。^^vv

船長、ありがとうございました!!!



幹事のまるかつさん、往復運転してくれたマルッチさん、我が家までお迎えに来てくれたシドちゃん

みなさん、ありがとうございました。

また、行きましょうね!!  ^^vv


【今日の釣果】

アカムツ(1)・・48cm(1.3kg)
ムツ(8)・・32~36cm
メダイ(1)・・45cm
ユメカサゴ(2)
ギンメダイ(1キープ)
ゴマサバ(2キープ)
ギス(たくさん)・・シドちゃんへ

【今日&明日からの料理】

アカムツ・・刺身、炙り、握りずし、煮付け、酒蒸し、潮汁、酢〆、塩焼き
       兜煮付け、真子・肝の煮付け

ムツ・・刺身、握りずし、煮付け、塩焼き、干物

メダイ・・兜煮付け、漬け丼、握りずし、潮麹漬け、サラダ

ユメカサゴ・・干物

ギンメダイ・・干物

ゴマサバ・・サバ味噌、干物


Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

Trending Articles