Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 趣味・カルチャー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

ヤマハ と YAMAHA ☆

$
0
0
( 前回の続きですよ )
最初のバイクは
rx50a.jpg
ヤマハ RX 50 ☆
m_EFBD98EFBD8AEFBC94EFBC90EFBC90E9AB98E9809FE98193.png
次が ヤマハ XJ 400 ☆☆
m_DSC0813320-20E382B3E38394E383BC20-20E382B3E38394E383BC.jpg
その次が ヤマハ RZ 250 ☆☆ ☆
独身寮の裏に3台並べて 日替わりで乗っていました
DSC08194.JPG
最後に買ったのが ヤマハ SR 400 ☆☆ ☆ ☆
そう 誰もが認める “ YAMAHA 党 ” だったのです
20130124_4c41bf.jpg
その中でも
ヤマハ RZ 250
ピーキーで とても面白いバイクでしたね ☆☆ ☆
で (?)
みなさま ご存じ 
ヤマハ 音叉マーク ☆
QA3MJ.jpg
3本の音叉で
ヤマハの 「 技術 」 「 製造 」 「 販売 」 の
3部門の 強い協力体制を表すと共に 音叉に象徴される
音 ・ 音楽を中心に世界 ( 外円 ) に伸びゆくヤマハのたくましい生命力を表しています
また 音楽の基本である
「 メロディー 」 「 ハーモニー 」 「 リズム 」 の調和
という意味も こめられています
( ヤマハの HPより )
ヤマハ ブランドには
音楽のヤマハと バイクのヤマハがありますが
その 2つのロゴに違いがあるのをご存じでしょうか?
o0491024612385813256.gif
上 : 菫(すみれ)色が 音楽のYAMAHA
下 : 赤色が バイクのYAMAHA です
コーポレートカラー を使用しているんですね
音楽のYAMAHA は
音叉の先が 円内に収まっていますが
バイクのYAMAHA の音叉は 円周に接していて
バイクのホイールを イメージさせます
そして
YAMAHA のアルファベットの形にも違いがあります
音楽のYAMAHA の文字は各々 左右非対称
バイクのYAMAHA は左右対称です 
( この画では とても分かりにくいですが )
さらに
音楽のYAMAHA の 「 M 」 は
M の中央部分 V が下に付いていませんが
バイクのYAMAHA の 「 M 」 の
中央部分の V は 他の文字と並行で段差がありません
コレは バイクのタイヤが地に着いているのを表しているそうです
71gWTPOn2dL._SX522_.jpg
☆ YAMAHA ☆
ヤマハ発動機は 1955年
 
昭和30年 7月1日 日本楽器製造 ヤマハの
二輪製造部門が分離して オートバイ製造販売業としてスタートしました
今年で創立60周年 というコトになります
1.JPG
ヤマハ ショールームのつもり ッ
3.JPG
お ッ SR ッ ☆
DSC08192.JPG
ヤマハ SR ☆
1978年 昭和53年 販売開始
大きなデザイン変更もされずに 今でも販売されています
4.JPG
身長 170 cmの私が跨ると このような感じになります
2.JPG
な なんと ッ
60周年記念モデルです ッ 
受注期間限定 ? 期限は4月末日ですか 
迷いますねエ  もう コレにしちゃおうかなあ ~ ?
20140707_a76d24.jpg

Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

Trending Articles