Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 趣味・カルチャー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

C59 音化進行中

$
0
0
2 C59-2.jpg


今回は先日某アメ蒸気より発掘したこちらのSDN144を使います

先ずは外装を脱いだ状態で記念撮影、パチリ

これ、実は配線位置関係の忘備録・備忘録替わり

2-C59-3.jpg


こんな感じで収めようと思いますが、前後方向が僅かに収まらない感じ・・・

2-C59-4.jpg


更に矢印の様にコンデンサーもちょっと出っ張りすぎ

上に被るテンダー上面部品とウエイト間には若干隙間が有りますが、これは凸過ぎ

2-C59-5.jpg


なんとかウエイト底面を凹ませ、後ろ部分も薄く削りました

プラに嵌めると仕切りのプラ部分が出っ張ります、勿論カット

2-C59-6.jpg


矢印の先に見える◎穴は、ウエイトに1φの鑽孔後、銅パイプを打ち込んだ物

ここにデコーダーの電源線を半田付けの予定

今まではウエイトの後部角に付けていましたが、今回は削った為場所が無いのでこちらに

2 C59-1.jpg


収まる事を確認、スピーカーはSUNDTRAXX製の外径15φを使います

後は不要な配線を外し、必要な配線は#34の柔軟線付け替える作業が残ってます



模型いじりが少なくなってネタ不足気味の今日この頃、では、また。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

Trending Articles