Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 趣味・カルチャー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

飯山観音 番外編

$
0
0

 昨日、会社の帰りに久々に本屋さんに寄り道しました。 目的は坂東札所めぐりで9番~12番札所が埼玉県にあるので各札所の大凡の位置関係を地図で確認してどう廻るかを調べたいので関東の1/50万の地図を購入しました。 実際は車で行くのでカ-ナビ頼りになるんですが カ-ナビだけだと何処を走ってるのか判らなくなるので 事前に予習をして頭にインプットするだけなんです。 埼玉と群馬は日帰りで回れそうですが 栃木は1泊2日ですね。 各々 ついでに観光地でも廻ってくるつもりです。 群馬の時は富岡製糸場とか栃木は益子と真岡鉄道の鉄ちゃんしたり計画を詰めていきたいです 茨城、千葉は夏以降ですね。 そうそう 久々の本屋さんだったので カ-雑誌を立ち読みして カメラ雑誌も久々に買いました。各メ-カ-からフラグシップ機が出るのでその記事目当てですが 季節がら桜の記事も有ったのでちょっと撮り方や構図の勉強ですね(笑)

さて、今日の写真、飯山観音に行った時撮影スポットが多かったので続きの写真です

IMGP8657.jpg
菜の花です
IMGP8655.jpg
ここ 飯山観音の門前ですが 僕が子供の頃は 草競馬場になっていて
農耕馬が 飯山の街という祭りで 走ってたんですよ
いまでは 桜が植わっていて
お花見スポットとして 桜の時期は賑わいます
IMGP8659.jpg
IMGP8662.jpg
仁王門の石段です
IMGP8664.jpg
石段の両側には
この時期 水仙が咲いてました
IMGP8684.jpg
観音堂は高台に位置してて
眼下に厚木、平塚、相模湾 が望めます
IMGP8689.jpg
神奈川の銘木100選に選ばれてる イヌマキ の大木です
厚木の天然記念物にも指定されてます
IMGP8691.jpg
境内には 坂東三十三箇所の観音菩薩の石像があります
IMGP8693.jpg
観音堂の裏手 から白山から巡礼峠への
ハイキングコ-スが続いてます
観音堂も歴史を感じる風情があります
IMGP8696.jpg
紅梅も咲いてました
IMGP8698.jpg
折角 札所めぐりに訪れるので
近くの観光名所も
廻れたらなんて
思いながら
札所めぐりを楽しみたいです
話し変わって
野草園の写真とメジロと梅の写真
現像できました。
現像と言っても撮った中から選別して
写真ファイルを小さくリサイズします
僕のロゴマ-クを入れて
アップロ-ドできるようにするだけなんです
セツブン草とか雪割草の写真
沢山撮ったんで
明日から今週一杯
といっても3回シリ-ズでアップします
ご訪問ありがとうございました 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

Trending Articles