Quantcast
Channel: So-net blog 共通テーマ 趣味・カルチャー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

常立寺の枝垂れ梅 2月24日(水)

$
0
0

昨日はほとんど曇天で、午後からは少し晴れ間が出ましたが、はっきりしない天気でした。

前回の記事の続きです。

七里ガ浜から海沿いの道を走って、常立寺に向かいました。

途中鎌倉高校前の江ノ電の踏切の前を通ると、大変な賑わいになっています。
(写真はありません)

1990年代のアニメ「スラムダンク」のオープニングシーンの場所だということです。

このアニメを見て育った台湾の20~30代の若者が写真を撮りに訪れているそうです。

私はこのアニメを知りませんが、江ノ電の写真としては有名な場所がこういう事になるとは・・



腰越の街を通り常立寺に着きました。

常立寺は江ノ電の江ノ島駅、湘南モノレールの湘南江ノ島駅から徒歩3分ぐらいです。

枝垂れ梅が綺麗なので毎年訪れています。

D75_3228.jpg

門に行く途中の庭に、石仏がたくさんありました。

いつも門の中の梅ばかり見ていて気づきませんでした。

D75_3229.jpg

かなり古い物のようです。

D75_3230.jpg

昔からここにあったとは思えないのでどこかから持ってきたのでしょうか。

花が供えてあります。

D75_3232.jpg

2人の子供を連れて更に腕に抱いています。

子供を抱いた観音様は浄智寺にもありますがこれは初めて見ました。

D75_3231.jpg

門をくぐって境内に入ります。

少し花が少ないようでしたが、蕾もありこれから咲くでしょう。

D71_4430.jpgD75_3220.jpg

普通の梅と違ってしだれ梅は格別ですね。

D71_4438.jpgD71_4447.jpg

紅い枝垂れ梅もあります。

D71_4442.jpg

こちらは枝垂れではありません。

D71_4432.jpg

 去年はメジロの姿が見られましたが、今回はいません。

D71_4427.jpg

この花はもう咲ききっていますね。

D71_4438.jpgD75_3218.jpg

すでに散っている花もありました。

D75_3219.jpg

椿の花もところどころにあります。

D71_4443.jpg

足元には水仙の花も咲いています。

D75_3225.jpg

この梅は緑愕梅だったと思いますが、緑の色が弱いですね。

D71_4425.jpg

ここの梅を見るのは毎年の楽しみです。

D75_3221.jpg

お地蔵様に別れを告げて常立寺を後にしました。

D71_4449.jpg

今日は冬型の気圧配置だとか。

暖かい晴れの春になって欲しいですね。 

 ・

本日もご訪問ありがとうございました。

D750
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
D7100
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR


Viewing all articles
Browse latest Browse all 121462

Trending Articles